top of page

9月に突入~!

9月に入りだいぶ涼しくなって過ごしやすくなりましたね(^_^)

朝晩の散歩もわんちゃんにとっては快適な気温のようで、私の相棒も散歩中は足取りがとても軽くなったように思います。

さて、パピークラスで今頑張っているそらまめ兄弟。そらまめ兄弟は週に一回レッスンをさせて頂いているのですが、毎回レッスンに行く度に成長を続けています(*^_^*)嬉しい限りです♪

先日伺った時は、いつもならインターホンを鳴らして、私がお家の中に入ってもワンワンとしばらく吠えていたのですが、数分もしないうちに鳴きやんでいたのでびっくり。

「えっ?この一週間でなにがあったんですか!?」と驚いていたら、

先週のレッスンの後、お母さんがスマホにインターホンを録音して度々そらくんに聞かせていたとのことでした。先週のレッスンの時に、音に敏感なわんちゃんのトレーニング方法をお母さんにお伝えしたのですが、早速実践をして頂いていたようで、お母さんの頑張りに感動しました(T_T)

さて、話は少し変わりますが、皆さんはドッグトレーナーの仕事ってどんなことを思い浮かべるでしょうか?

よく勘違いをされることがあるのですが、私たちドッグトレーナーはわんちゃんに直接しつけをするわけではありません。「えっ?じゃあ何するの?」って思う方もいるかもしれませんが、私たちは『しつけの方法』を飼い主様へお伝えして、飼い主様とわんちゃんの関係性がよりよくなるようにサポートをさせて頂くことが仕事です。

ですので、私が直接わんちゃんにしつけをしてできたとしても、飼い主様が実際にやってみた時にできなければ何も意味がありません。しつけは飼い主様にも頑張って頂くことがとっても大切です。

『飼い主様の頑張り=わんちゃんの成長』なんですね(*^_^*)

飼い主様が頑張ればわんちゃんもしっかりそれに応えてくれます。

諦めなければしつけは何歳からでも可能です。ちなみにそらくんは9歳ですからね!

「しつけちょっと頑張ってやってみようかな?」そんな気持ちになった方はいつでも連絡下さ~い☆

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page