災害時のペットはどうする?
台風が西日本を通過していますが、皆さまの地域は大丈夫でしょうか?
少し勢力は弱くなってきたようですが、西日本豪雨の地域は特にこれ以上被害が拡大しないこと祈るばかりです。
さて、7月24日の愛媛新聞にこんな記事がありました。
見出しは「ペット同伴避難」とありますが、「同伴避難」と「同行避難」が一緒にされがちなので少し解説しますと、
・ペット同行避難→ペットと一緒に避難所などへ移動すること
・ペット同伴避難→被災者が避難所などでペットと同室で避難すること
新聞の記事にも少しありますが、国はペットとの同行避難は推奨していますが、その後ペット同伴避難できるかどうかは、ほとんどの自治体が『避難所ごとの対応』になります。
この自治体単位での対応をもっと具体的にするために自治体と協力しながら、なんとか変えていきたいと思っています。

そして、過去のブログでも少しお話しましたが、災害時はペットに関しては「自助」が基本となります。日々の備えや、平常時にできるしつけなど、飼い主の責任において管理しておくことが非常に重要となります。
災害時に飼い主はどうしておいたらいいのか、ぜひたくさんの方に学んで頂けたらと思います。8月25日(土)にペット災害危機管理士4級講座を松前町で開講します!
まだ空きはありますので、皆さまの参加お待ちしております。
